こんにちは、たてちゃんです!
最近、食で人生が変わった人の
お話を聞く機会がありました。
その方のお話がとっても感動的で、
「やっぱ食を変えるだけで
こんなにも人生って変わるんだ!」
と思ったんで、
今日はそれについて思うことを話させて下さい。
食で人生が変わった主婦の話
━━━━━以下━━━━━━━
ある40代の主婦の方のお話です。Sさんとします。
Sさんは、会社に勤められていたんですが、
結婚を機に退職して、
専業主婦になられました。そして子宝にも恵まれ、幸せな日々を
送っていました。ところが、元同僚たちがどんどんキャリアアップ
していく姿を見て劣等感を感じ始めたそうです。「なんで私だけ仕事辞めて専業主婦なの」
「毎日毎日同じ日々の繰り返しか」
「ご飯作るのめんどくさいわ」と毎日思っていました。
そんな頃、ある料理人さんのセミナーにさんかしたそうです。
僕も尊敬する料理人の、ちこさんです。
Sさんはセミナーで教わったことを
家でも実践しました。まずは、主人や娘が笑顔になってくれることを
願って1食1食を大切に作るようになりました。娘のお弁当に入れるおにぎりは、
ずっとラップで握っていたのを、
素手で握るようになりました。![]()
すると、「お母さん、おにぎり出来るだけ小さくしてよね」
と言っていた娘から、「お母さん、おにぎりもっと大きくして!」
と言われるようになったんです。さらに、だんだん性格が明るくなったり、
学校の成績が上がったり、家族に優しくなったり、笑顔が増えたり、
色んな変化があったそうです。主人からは、
「最近、ごはんおいしくなったんじゃないか?」
「言葉には、しにくいけどなんか心があったまるわ~」
と言われるように。そして、仕事へのやる気が上がって、バリバリ働くようになり
出世もして、家族との時間も大切にしてくれるようになったそうです。暗くて言葉も少なかった食卓に
明るい笑顔が溢れ、温かい会話が生まれ、娘と主人は、ごはんの時間が待ちきれなくて、
「ごはんまだ〜?早く食べたいよ〜」
って言うようになりました。そして、そんな家族の変化を見て、
Sさんはとっても大事なことに気づいたんです。「私はごはんを作るってるだけじゃなくて、
みんなの幸せを作ってるんだ!
専業主婦っていやいやいやって思ってたけど、
全然そんなことない!素晴らしい役割じゃん」ということに。
━━━━━以上━━━━━━━
僕も正直、
Sさんと一緒で専業主婦って
ほとんど時間家にいて、
毎日同じ事の繰り返しだから
そんな楽しくなさそうって
思ってしまっていました。
ごめんなさい。
ですが、この話を聞いて
そんな考えが180度変わりました。
食ってこんなすごい可能性があるのか!
ってビックリしました。
人生を変えるってそんな難しくない
僕がこの話を聞いて、特に強く感じたことは、
「ご飯を変えるだけで、こんなにもあらゆること良くなるんだ!」ってことです。
だって普通、ご飯を変えただけで娘の性格が明るくなったり優しくなったりするなんて思わないじゃないですか。
食って生活の中の一部といえば一部ですが、
そんな食を変えるだけで、
こんな風に生活の全てに影響を与えるんです。
性格を変えるって、人生を変えるって、
難しいことだと思います。
でも、それを可能にする方法がこんなにも身近にあったんです。
食を変えるってことです。
・作るときは、食材に感謝して、食べてくれるみんなの笑顔を願う。
・食べるときは、目の前の食材や作ってくれた人にありがとうって思いながら、大切に頂く。
食べ方、作り方、向き合い方。
これを変えるだけでこんなにも人生がガラッと変わるんです。
食を変えるって言うと、栄養のことを詳しく学ぼうとか、
マクロビオティックや玄米菜食について学ぼうとか、
そうゆうことに取り組む人が多いと思います。
食を変えたいけどイマイチ変えられないなーって人は、
そうゆう人たちを見て、
「なんか大変そう」
「続けられる自信ないなー」
って思います。
確かに、そうやって栄養や長寿法について詳しく
学ぶのはとっても大切なことだと思います。
でも、僕も日々少しずつ学んでいますが、
そんな難しいことをしないと
いけないのかというとそんなことありません。
もっと簡単に、もっとシンプルに
考えてみたらいいと思います。
ずばり「感謝」です。
感謝して作って、感謝していただく。
ほんとそれだけです。
これって今日からでも今からでも
誰でもできることだと思うんです。
人生を変えようと思ったら難しい。
そんな時は、食との向き合い方を変えてみてください。
そして、やってみて良かったと感じたら
周りの人にも教えてあげてください。
少し熱くなりましたが、
今日はこの辺でバイバイします。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
でわ!
コメントを残す